プログラミング関連の情報サイト
2015年03月29日 (日) 08時47分28秒
このページは? †
筆者が参考にしているプログラミング関連の情報サイトを勝手に紹介します。
主にUnity+C#に関連するものが多いです。
オススメのサイトがあれば随時更新します。
プログラミング全般 †
- プログラマの技術情報共有サービス。日本発のため日本語の記事が充実。
基礎から小ネタまで揃い、備忘録としても使える。
- 英語版Q&Aサイト。ここを見れば何でも分かる。英語は分からん。日本語版もでた。
- 日本語版Q&Aサイト。まだ出来て間もないが内容は充実しており回答率も高い。
- DXライブラリでお世話になるだろう龍神録プログラミングの館の質問掲示板。
ゲーム制作だけでなく学校の課題など初級レベルな内容の質問も多い。
プログラミングが初めての人は龍神録プログラミングの館を含め利用しよう。
- プログラミングのニュースサイト。デザインや運用についての話題も。
一つの記事が長く、新しく言語や技術を学ぶチュートリアルとして充実している。
とりあえず巡回しておくのもいいかと。
- @IT同様のニュースサイト。
言語を学ぶ †
- C#を学ぶならまずはここを見ろ。C#を使っている人はみんな知っている(当社比)
- C++を学ぶならここを見ろ。後半はかなり細かい仕様が載ってたり。
書いている内容を全て理解出来ていたらすごい。すごい。
WisdomSoft
C系のチュートリアルが多い。
Java、Javascript、PHPなど
- 誰か氏〜書いてくれ〜(募集中)
Unity †
- APIの仕様やチュートリアルが載っている。ただしこれだけで解決することは稀なのでググろう。
- ActionScriptといいながらUnityのチュートリアルが載っている。
浅く広くで簡単なことならここで解決する。
- Unityに関する英語の記事を翻訳してくれている。
不具合や注意点も載せており基本から応用まで記事数が多い。
最近は更新していない様子。
- やってみた系の応用が多くかゆいところに手が届く。
更新頻度も多く見出しだけを眺めるのもあり。
- テラシュールブログ同様やってみた系。
Unity以外にも扱う範囲が広い。
- 勉強会の資料や外部リンクが多く最新の技術や応用について扱う。
- エフェクトに関する記事が多くアセットのダウンロードも許可してくれている。
エンジニアブログ †
企業のエンジニアがブログで語ったりしてます
ツール、便利サイト †
便利なツールのご紹介
- GitHub プロジェクト共有サービスでありバージョン管理システム。複数人での開発、バックアップ、ソースコードの外部公開に優れる。
- ideone ブラウザ上で様々な言語のプログラムが書ける。ちょっとしたテストに便利
- UnityGameUploader Unityで作ったWebアプリの公開をしてくれる。Viewは多くはないが少なくもない。まずは公開しようって時に使える。
- AtCoder プログラミングコンテストを行う。
- CodeIQ エンジニアスキルの腕試しが可能。