Micomprocedure Wiki
PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G
をテンプレートにして作成
開始行:
#nofollow
#norelated
#navi(../)
#contents
------------------------------
* E [#q45dc325]
**edit [#i1e8d3e8]
:種別|
~コマンド
~インライン型プラグイン
:重要度|
~★★★★★
:書式|
''?cmd=edit''
&color(blue){&page=ページ名};
~''&edit(''
[&color(blue){ページ名};
{[,&color(blue){nolabel};]
[,&color(blue){noicon};]}]
''){''
&color(blue){ラベル名};
''};''
:概要|
~指定したページを編集します。
:引数|
~コマンド型の記述では、ページ名に編集するページを指定します。ページ名はエンコードされていなければなりません。
~インライン型の記述では、ページ名は編集するページを指定します。省略時は設置したページです。
~nolabel,noicon,ラベル名 でリンクの表示方法を指定します。
--nolabel − 編集用リンクの文字列をnoicon 指定時は短縮表記、未指定時は省略します。
--noicon − 編集用リンクに画像を表示しません。
--ラベル名 − 編集用リンクの文字列として表示する文字列を指定します。
:プラグイン内設定|~
--PLUGIN_EDIT_FREEZE_REGEX freezeプラグインを介さず、直接入力されたfreezeを除去する正規表現
------------------------------
* F [#n4aa1621]
**filelist [#zfddbc2e]
:種別|
~コマンド
:重要度|
~★☆☆☆☆
:書式|
''?cmd=filelist''
:概要|
~ページの一覧を各ページが記録されているファイル名と共に表示します。
:備考|
~主として管理者がメンテナンス用途に使用します。
**freeze [#le1aaa47]
:種別|
~コマンド
~(ブロック型プラグイン)
:重要度|
~★★★☆☆
:書式|
''?cmd=freeze''
&color(blue){&page=ページ名};
~''#freeze''
:概要|
~対象のページを凍結し、不用意に変更できないようにします。
:引数|
~ページ名には凍結するページを指定します。ページ名はエンコードされている必要があります。コマンド型でfreezeプラグインを実行するとブロック型プラグインが凍結対象のページ先頭に挿入(凍結解除の場合は削除)されます。
~ブロック型のfreezeプラグインはPukiWikiが内部的に利用するもので、基本的に利用者が意識する機会はありません。
#navi(../)
終了行:
#nofollow
#norelated
#navi(../)
#contents
------------------------------
* E [#q45dc325]
**edit [#i1e8d3e8]
:種別|
~コマンド
~インライン型プラグイン
:重要度|
~★★★★★
:書式|
''?cmd=edit''
&color(blue){&page=ページ名};
~''&edit(''
[&color(blue){ページ名};
{[,&color(blue){nolabel};]
[,&color(blue){noicon};]}]
''){''
&color(blue){ラベル名};
''};''
:概要|
~指定したページを編集します。
:引数|
~コマンド型の記述では、ページ名に編集するページを指定します。ページ名はエンコードされていなければなりません。
~インライン型の記述では、ページ名は編集するページを指定します。省略時は設置したページです。
~nolabel,noicon,ラベル名 でリンクの表示方法を指定します。
--nolabel − 編集用リンクの文字列をnoicon 指定時は短縮表記、未指定時は省略します。
--noicon − 編集用リンクに画像を表示しません。
--ラベル名 − 編集用リンクの文字列として表示する文字列を指定します。
:プラグイン内設定|~
--PLUGIN_EDIT_FREEZE_REGEX freezeプラグインを介さず、直接入力されたfreezeを除去する正規表現
------------------------------
* F [#n4aa1621]
**filelist [#zfddbc2e]
:種別|
~コマンド
:重要度|
~★☆☆☆☆
:書式|
''?cmd=filelist''
:概要|
~ページの一覧を各ページが記録されているファイル名と共に表示します。
:備考|
~主として管理者がメンテナンス用途に使用します。
**freeze [#le1aaa47]
:種別|
~コマンド
~(ブロック型プラグイン)
:重要度|
~★★★☆☆
:書式|
''?cmd=freeze''
&color(blue){&page=ページ名};
~''#freeze''
:概要|
~対象のページを凍結し、不用意に変更できないようにします。
:引数|
~ページ名には凍結するページを指定します。ページ名はエンコードされている必要があります。コマンド型でfreezeプラグインを実行するとブロック型プラグインが凍結対象のページ先頭に挿入(凍結解除の場合は削除)されます。
~ブロック型のfreezeプラグインはPukiWikiが内部的に利用するもので、基本的に利用者が意識する機会はありません。
#navi(../)
ページ名:
サイト内を検索
AND検索
OR検索
操作メニュー
サークル情報
†
名称
東北大学文化部登録団体
東北大学マイコンプロシージャ
部室
川内北キャンパス内
川内サークル部室棟 4階
416号室
設立
1979年4月1日
(41年前)
活動内容
ゲームの制作・発表等
(
詳細
)
連絡先
こちら
↑
Twitter
†
@micom_procedure からのツイート
このウェブページについて
ここを編集
コンテンツ
†
トップページ
マイコンプロシージャとは?
公開中の作品
その他の作品
資料室
情報室
リンク
部内向けページトップ
最新の20件
2021年01月02日
Inneer/C++_const
2020年09月15日
ProcGameJam10
2020年06月18日
2020年度新歓情報
資料室
ようこそ
2020年05月23日
公開中の作品/2020年度SpringFestival/ハシレ!ギョルイ
公開中の作品/2020年度SpringFestival
公開中の作品
2020年05月19日
マイコンプロシージャとは?
2020年04月29日
公開中の作品/2019年度新入生プロジェクト
公開中の作品/2019年度新入生プロジェクト/(in)visible
公開中の作品/2019年度新入生プロジェクト/Vacuum VS. Bloom
公開中の作品/2019年度新入生プロジェクト/きのこvsたけのこ
2019年10月30日
宝石大復活
2019年08月17日
El Boom Pasa
2019年06月07日
公開中の作品/2018年度新入生プロジェクト
Goose's Phantasmagoria
Magic Airship
2019年04月21日
IdealMemoria
2019年03月11日
Kakomin
ここを編集